部下の仕事はなぜ遅いのか



働くひとのためのキャリア・デザイン (PHP新書)借金1兆円を10年で返した リクルートの現場力部下の仕事はなぜ遅いのか1分間マネジャー―何を示し、どう褒め、どう叱るか!会社を辞めずに自分の店を持つ 週末店主「ほめる」技術私がカリスマ・ヘッドハンタートップ人事コンサルタントが明かす いる社員、いらない社員就職四季報 2009年版 (2009)会社を利用してプロフェッショナルになる Excellent System of Human Resources Development (光文社ペーパーバックス)


部下の仕事はなぜ遅いのか
部下の仕事はなぜ遅いのか

ジャンル:
セールスランク:1201 位
発送可能時期:通常24時間以内に発送
参考価格:¥ 1,470 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

著者の本はよく読むが

著者の文章力、データ分析力にはいつも感心しているが、本書は「何をいまさら」という内容。期待外れだった。
上司の指示はなぜあいまいなのか?

タイトルに対する答えが本の中に書いてあります。(当たり前か)
一言で言うと、「上司の指示があいまいだから」。

相手がわかる言葉にしてつたえることが、
仕事の効率化には必須だと。
抽象論で終わりがちなこのテーマに、
具体策もきちんと提示されて、良いです。
その具体策は、マニュアル化。
って聞くと拒否反応する方もいるかもしれませんが、
既存イメージの「マニュアル」とは違いました。

で、部下に伝わらない場合はどーするか?
の答えも明確で
「(この仕事に限り)その部下、切っちゃえ!」
人を育てるには時間と手間がかかるので
飲み込みが悪い人材にはエネルギーを注がないってことですね。
人材育成における選択と集中。
その方がお互いハッピーであると、著者は言います。賛成。
現実的対応としては、異動ってことになるんでしょう。

印象に残っているのは、95%の仕事は
ある一定のレベルの人材であればできちゃうってこと。
読んだ後、いま自分がやってる仕事は95%の仕事か?
と思ってしまいます。
自分にしかできない、利益をあげてかつ楽しい、
そんな5%の仕事に力を注がなくてはと反省しました。



三笠書房
通販な生活 一生を1ギガで終えないための買い物学
学校がアホらしいキミへ
ラクをしないと成果は出ない
「格差突破力」をつける方法―勉強法から人生戦略まで (新書y 182)
かけがえのない人間 (講談社現代新書 1936)